top of page
車検
(法定24ヵ月点検付き)
車検に含まれる主な内容
●法定24ヵ月点検整備
●ブレーキ・下回り点検
●各部締め付け・調整
●テスター診断・完成検査
●書類作成・陸運局への申請代行

軽自動車
小型車
中型車
大型車
アクア・フィット・ソリオetc.
プリウス・ライズ・カローラetc.
アルファード・クラウン・ハリアーetc.
法定費用
自賠責
重量税
印紙代
合 計
¥17,540
¥6,600〜
¥27,140〜
¥17,540
¥16,400〜
¥3,000
¥37,050〜
¥45,250〜
¥53,450〜
¥24,600〜
¥32,800〜
基本料金
車検点検料
¥19,500
¥20,500
¥23,500
完成検査料
¥7,300
¥10,000
検査代行料
¥7,500
合 計
¥34,300〜
¥35,300〜
¥38,000〜
¥41,000〜
※法定費用は持ち込み時に現金でのお支払いをお願いします。
※同一車種でも、年代や重量により料金が異なる場合がございます。
注意事項
※車検に通らない個所や、お客様がご希望される整備は別途費用が必要となります。
※お車の状態によりお預かり期間が長くなる場合があります。
※10万km以上のお車は、点検料が別途2,000円必要となります。
点検
点検
(法定12ヵ月点検付き)
点検に含まれる主な内容
●エンジンオイルの点検
●バッテリーの点検
●ブレーキ・下回り点検
●タイヤの溝・運転席周りの点検
●その他ライト類・ワイパー等の点検

軽自動車
小型車
中型車
大型車
アクア・フィット・ソリオetc.
プリウス・ライズ・カローラetc.
アルファード・クラウン・ハリアーetc.
点検
基本料金
¥3,000〜
¥5,000〜
注意事項
※同一車種でも、年代や重量により料金が異なる場合がございます。
※基本料金をベースに点検内容・整備種類によって別途費用が必要となります。
※お車の状態によりお預かり期間が長くなる場合があります。
タイヤ交換
タイヤ交換・履き替え
「そろそろ履き替えたほうがいい?」
そんなときも、私たちにお任せください。
初めての方もご安心ください
「タイヤの交換時期が分からない」「スタッドレスと夏タイヤって、いつ履き替えるの?」そんなお悩み、よく聞きます。タイヤはクルマと地面をつなぐ、唯一の接点。すり減ったタイヤや季節に合わないタイヤは、思わぬ事故につながることも。
当店では、専門スタッフがタイヤの状態を丁寧にチェックし、必要な場合は交換や履き替えのご提案をいたします。「今は大丈夫ですよ」とお伝えすることもありますので、お気軽にご相談ください。


タイヤ無料チェック実施中
「このタイヤ、まだ使える?」そんな疑問も無料で診断!溝の深さ・ひび割れ・空気圧などをその場でわかりやすくご説明します。

タイヤ履き替え(組み換えなし)
すでにホイールに装着済みのタイヤセットを入れ替えます。スタッドレスタイヤとの交換など、季節ごとの履き替えに最適です。

軽自動車
小型車
中型車
大型車
アクア・フィット・ソリオetc.
プリウス・ライズ・カローラetc.
アルファード・クラウン・ハリアーetc.
タイヤ履き替え
持ち込み
出 張
¥1,500
¥1,800
¥2,200
¥2,200
¥2,500
※タイヤのサイズによって若干の料金変更等がございます。
※上記価格は税別価格です。
注意事項
¥1,800
※お住まいのエリアにより出張料がプラスされる場合がございます。
タイヤ交換(組み換えあり)
新品タイヤへの交換や、ホイールとタイヤの入れ替えを行います。バランス調整・エア調整も含まれます。

軽自動車
小型車
中型車
大型車
アクア・フィット・ソリオetc.
プリウス・ライズ・カローラetc.
アルファード・クラウン・ハリアーetc.
タイヤ交換
履き替え工賃
バルブ交換
¥1,000〜
¥1,200〜
¥350〜
¥500〜
廃タイヤ処理
¥350〜
¥1,500〜
タイヤ代
要相談
注意事項
※大型車の扁平タイヤは要相談
※上記価格は税別価格です。
※交換の内容によって若干値段が異なる場合がございます。
整備一覧

エンジンオイル
オイルの劣化によって、エンジン内の動作が低下し、交換・整備を怠っていると最悪の場合エンジン各部を痛め、異音やエンジン 不調、焼きつき、オーバーヒートなどの原因になります。

エアコンフィルター
エアコンフィルターの交換・整備を怠っているとフィルターの詰まりにより、クーラー・ヒーター共に風量が弱くなり効きが悪ったり、いやな臭い(カビ・雑菌)の原因になります。

エアーエレメント
エンジンから吸い込む空気の汚れを取るフィルターが目詰りし、エンジンの調子が悪くなったり、出力の低下・燃費の悪化にもなります。

クーラント
クーラント液が不足すると防錆や凍結防止能力の低下により、ラジエターの冷却水通路がつまりオーバーヒートを起こしたり、凍結による破損の原因となります。

オートマオイル
長年の使用によるオートマオイルの劣化・汚れにより、変速時のショッ クや、滑りが起きやすくなり、加速性低下や燃費の悪化等の症状が発生します。

スパークプラグ
電極の消耗により火花が飛びにくくなりエンジンの調子が悪くなったり、加速の低下や、燃費の悪化にもなります。交換・整備を怠っているとエンジンがかからなくなることもあります。

バッテリー
寿命や、長期間放置による放電によってバッテリーが上がり、交換・整備を怠っているとエンジンが始動しなくなったり、出先などで始動しないことがあります。

タイミングベルト
ゴムの劣化によって、走行中に急にエンジンがかからなくなります。交換・整備を怠っていると最悪の場合エンジン内部が大きく損傷し動かなくなります。

タイヤ
タイヤゴムの消耗・劣化により 、雨天時のスリップや高速走行時のパンク、さらにブレーキの効きの低下にもつながります。

ブレーキパット
少なくなるとブレーキの効きが悪くなり、使用限度を切るとブレーキローターまで傷め、ブレーキが効かなくなります。

ヘッドライト
電球の劣化、球切れにより、ライトの役割ができなくなり事故に繋がります。

ワイパーブレード
ワイパーゴムの消耗、劣化により、作動時にビビりや異音が出るだけでなく、雨天時に拭き残し・ムラで視界が悪くなります。
bottom of page